task4233のめも

書きたいことをつらつらと

CombMofに聴き手として参加してきた

CombMofの備忘録

下書きはできていたのですが, 公開するのを忘れていたので今更ながら投稿します。

はじめに

先日(2018/12/23)に催されたCombMofでのLTの概要と私個人の感想です。

CombMofの詳細は主催者のもふたろうさんの記事をご参照ください。

CombMof告知: nizi26i26.hatenablog.com

当日の流れ

会場にうまく着けず, ギリギリの到着になってしまいました。
Google mapsを見ながら歩いていたはずなのに迷いました。
不思議ですね。

LT

1. 文化祭のWebアプリを作ってみた話 by shuhannn

LT資料:

niconare.nicovideo.jp

2年連続で文化祭の物販システムに関するWebアプリを製作したお話。 製作時の試行錯誤と成長した点について触れ, 最後には所属しているN-PointでLT支援イベントを始めた話をしていました。

感想

1年目の製作の問題点を踏まえて, 2年目の製作に反映させている部分が非常に良い部分だなと感じました(素人並みの感想)。

2. エンジニアのためのUI/UX入門 by tinykitten8

LT資料:

www.slideshare.net

優れたUX(User Experience)を作るにはどうすれば良いのか?という発問に関するお話。
その答えは「ユーザの立場に立って考える」ということ。
具体的には以下の通り。

  • 近接(似ている要素は近づけて, 似ていない要素は離そうね)
  • 整列(要素はグルーピングして整列しましょうね)
  • コントラスト(異なる要素の差異を強めて注意をひきましょうね)
  • 反復(ページ内で一貫性を持たせませしょうね)

また, ユーザの立場に立つ具体例として「ABテスト」というものがあるようです。

www.assion.co.jp

感想

以上の4点程度ならば意識するのは容易なので, 今後意識します。

3. C#8.0という未来を垣間見る話 by 4_mio_11

LT資料:

speakerdeck.com

C#8.0(未リリース)の新機能のうち, null許容参照型およびSwith式に着目。詳しくは, LT資料もしくは以下のQiitaの記事を参照してください。 qiita.com

感想

C#Javaに似ていると聞きましたが, 使ったことがないのでイマイチ嬉しさが響いてきませんでした。知識不足ですね。

4. プログラミングに触れよう by Akkyun919

LT資料:

docs.google.com

初心者向けのプログラミング入門用LT。プログラムとは何か?という基本から始め, 競プロ, ゲーム開発, Webプログラミング等を紹介していました。

プログラミングは「とりあえず,やれ」。

感想

初心者向けと言いつつ, Brainf*ckを出すのはどうなんでしょうね?(私はそういうの好きですが)。懇談会で, 「あの後にWhiteSpace入ってたら面白かったのに」という話をしていました。

5. モザイクアートをつくろう by shibh308

内容については, 塚本さんが記事を執筆していたのでそちらをご参照ください。

shibh308.hatenablog.com

感想

処理の端々にオーダに関する話が出ていたので, やはり競プロerだなと思いました。競プロは役に立つんですね(本当か?)。

6. プログラミング言語実装の話 by stmtk_01

LT資料:

docs.google.com

チューリング完全プログラミング言語を実装してみようとしたお話。ループ処理を実装するのに飽きてチューリング完全ではないそうですが, 四則演算等の処理は実装できているようでした。

感想

あまり強く触れていませんでしたが, parserとlexerを自作しているのは強いなぁと感じました。構文解析って実装が大変な印象が強いです(何もわかっていない顔)。

7. PaaSを作ってみた話 by Wp120_3238

LT資料:

speakerdeck.com

PaaSもどき(PaaSから少しブレている)を製作したお話。設計, API定義(goa使用), コマンドラインツールの製作等の流れについて説明。

感想

PaaSを「作る」という内容を見て目を疑いました。強すぎでは?

8. 心中恋電脳 ~心中恋のバーチャル~ by tatuyan_edson

こちらを見ると良いと思います。

youtu.be

感想

落語を聞いたのは初めてだったのですが, 自然と話の内容が耳に入ってきました。マウスの音を扇子(?)で出しているのには驚きました。

9. 超入門 プログラミングの勉強法 by kazuiti10

kazuiti10さんが記事を投稿していたので, そちらをご参照ください。

qiita.com

感想

勉強法として, - プログラミングの明確な目的を立て紙に書く - Progate有料1ヶ月→入門書→応用書 - 実際に制作物を作る の3点を挙げていました。これに関して上の2つは良いと思いますが, 最後の「制作物を作る」というのが難しいと感じました。そのため, 次回は「超入門 制作物の制作法」を期待しています(冗談です)。

10. UTIPS 家事のやり方を共有するサービスの発表 by yuki384love

「家事の情報共有」に的を絞って問題点を考えてそれに対する解決法を見出し, アプリケーション開発に繋げたというお話。問題点に対する解決法を1つ1つ丁寧に説明していました。

感想

個人的に、その人にとっての「当たり前」を共有して欲しいという部分が印象的で, 開発だけでなく教育においても見落としがちだなと感じました。しかし, その「当たり前」の共有と一言で言っても全て書き出したらキリがないと思うので, そこが難しい部分でしょうね。

11. 虫食い算に学ぶ探索アルゴリズム by drken

LT資料:

www.slideshare.net

虫食い算の探索法というテーマから派生し, DFS(深さ優先探索)という探索法について具体例も交えつつ紹介していました。丁寧なスライドのおかげで, 音声がなくとも割合理解できる内容となっていました。

感想

やはり資料が分かりやすいなという印象が強かったです。 スライドを作ったりや記事を書いたりするときにも参考になるLTでした。また, 紹介していたのは探索法(ソルバ)のみでしたが, 個人的に生成アルゴリズムも面白そうだなと感じました。

12. ゲームに使えるようなアルゴリズムやデータ構造の紹介 by CuriousFairy315

ゲームに使えそうなアルゴリズムとデータ構造について, 具体例も交えつつその仕組みも紹介していました。スライドはJavaで自作したそうです。

感想

個人的に, ランダムアイテム生成に関して比で確率を設定するというのは面白いと感じました。PCの破損というアクシデントがありながらも, 最終的に登壇できたのはラッキーでしたね。

交流会

プロ達と実際にお話できたのが本当に良かったです。しかし, 私は自信を持って話せる内容が無かったので, 肩身の狭い思いでした(早いところ青になりたいところです)。
また, Twitter上のアイコンと現実の本人の印象がかなり異なっていたことに非常に驚きました。どなたかがLTで触れていましたが, 「現実では生身というアバターしか存在しない」という表現, 割と好きです。

おわりに

ここまでで, CombMofにて発表された11個のLT(+1個の落語)について, 概要と個人的な感想をつらつらと書いてみました。LTには私の専門外のものもいくつかありましたが, プレゼンターの方々のおかげで少ない負担で聴くことができました。
主催者のもふたろうさんとスタッフの皆さん, ならびにLT枠のプレゼンターの皆さんには, 本当に感謝です。
こういう機会がまたあれば, 参加してみたいなと思います。